情報・コミュニケーションの
デジタル化に躊躇いがある方へ

従来通り、物理的に紙が「⼿元」にあり「目の前」に話す相手がいると、慣れている分、仕事は進めやすいです。
ただ、紙が「デジタル化」され、話す相手が「画面内」にいる状況は、時間や場所に制限されず仕事を進める事が出来るという従来にない「メリット」を得ることが出来ます。「デジタイゼーション」ははじめの一歩が肝心です。まずは一歩、進んでみませんか。

ペーパーレス化

  • ・テレワークには必須
  • ・まずは業務を整理しよう
  • ・ちょっとした事から始めよう
  • ・社外も巻き込んでいこう

テレワークには必須

テレワークで持ち上がる課題の一つに、「紙」の問題があります。ファイリングしてある紙の資料や、伝票、図面などを参照しながら仕事をしている場合、テレワークでその情報が見られなくなると、仕事ができない、出社しないといけない、ということになります。テレワークを有効活用するには、紙資料のデジタル化、ペーパーレス化を進めることが必要なステップになります。

まずは業務を整理しよう

ペーパーレス化を進める際、企業が保管している資料や伝票など全ての紙資料をデジタル化しようとすると、なかなか前に進みません。まずは個人別、業務・部署別、企業全体などの単位で業務を洗い出し、紙資料が手元にないとテレワークできない業務を把握します。その上で、今使っているもの、これから発生するものをデジタル化していくなど、できるところから、そして将来に向かって進めていくことがポイントです。「過去」のデジタル化よりも「未来」をデジタル化していきましょう。

ちょっとした事から始めよう

個人単位であれば自分用に印刷保管していた資料を打ち出さないようにするだけでも、ペーパーレス化は進みます。プロジェクトや部署単位であれば、業務で使う図面等を印刷しなくても確認できるよう、大き目のサブモニターやタブレットを導入する、資料に赤入れをするなら、PDFを編集できるツールを利用するなど、ICTの活用が効果的です。また、経理業務や、申請・押印のワークフロー、会議資料を印刷する習慣などは企業全体でのデジタル化や意識変革が必要になる場合もあります。

社外も巻き込んでいこう

また、ペーパーレス化は自社だけの業務改善にとどまりません。FAXを送ったり、請求書を郵送したりするビジネスのやり方は、相手先企業の紙も増やしてしまいます。電子契約、電子押印、請求書や見積書のデジタル化は、取引先や業界を巻き込むことができれば一気に浸透するでしょう。